◆チャンキング

ここでのチャンキングは、バイク
・オートバイレースや、F1レースの(高速走行時)
、タイヤにトレッドの
剥離として起きる、チャンキングとは違うのです・・・(笑)。

ここで話題にしたい、チャンキングとは、数字など
あるきまった区切りで覚える記憶、かたまりの事です。
通常、7個以下のかたまりで覚えることが、効果的と言われます。

また、コーチングやメンタルトレーニングの領域では
・チャンクアップ(chunk up)、
・チャンクダウン(chunk down)としても使われます。

バードアイとか、木をみて森を・・・といいますが
目の前の問題や事象に対して、
森を見ることと、木を見ることとの双方の大切さを
生かす時に有効です。

チャンクダウンは、問題を複数のかたまりに要素を分割
チャンクアップは、次元を上げて大きな枠組みで捉えるということ

あー今日も、宇宙のために・・・
妻から
頼まれた、食器洗いやりますかー!(って)

 

 

 

関連記事

  1. “プライミング効果:信じる力で未来を創造”

  2. “社会的アイデンティティ理論:自己認識とグループダイナミク…

  3. “認知的負荷:ワーキングメモリと学習の科学”

  4. “学習と行動変容:オペラント条件の威力”

  5. ◆最強・罰への欲求

  6. ◆ザイオンス効果

  7. “ソーシャルローフィング:チームワークの敵と対策̶…

  8. “ヤーキーズ・ドッドソンの法則:ストレスを味方につける心理…