昨年はWiiの、スーパーマリオに子供とハマリました。
今は4人以上のメンバーと、
一度にゲームが出来るんですね。
私の小学生時代、家庭用ゲーム機との出会いは
友達が持っていた、ブロック崩しです。
小学校1年生の時、
今でも鮮明に記憶に残っているという事は、
衝撃的な感動があったんでしょうね。
それから駅前のゲームセンターに、
友達と行くようになって
インベーダーゲーム、ギャラクシーアンやドンキーコング
平安京エイリアン、クレイジークライマーなんていう
ビルを登るゲームもありましたね。
隣にタコ焼き屋があり、今川焼きを食しながらの、
ゲームセンターは天国にいるようでした。
そして、ある時1ゲーム100円だった、
インベーダーゲームが10円になったんですよね。
(昭和54年当時です。)
これは大事件ダーという事で、早速現地へ行ったものの
しかしその頃には、いろいろな戦法を身につけていたので
死なないわけです・・・ずーとゲームがつづくので、
入れたコインをそのままにして、帰ってきたり(もったいない)
小学校の登校途中に、ゲーム機の販売店があって
電子ライターのカチンコで、
無料でゲームが出来るなんて・・・そのうち防犯装置ができましたが
いろいろとアクティブに楽しみました。(反省)
山の手線⇒田町駅付近にあるゲームセンターは、
僕らの庭でした・・笑。
現在は、みーんな潰れてラーメン屋や飲み屋になっています。
そんなゲームセンター生活も、野球がいそがしくなるにつれて遠ざかり
小学6年生でやめたタバコも、
それ以来、まったく吸っていません。
なにが幸いするかわかりませんね。
高校時代にタバコを吸っている人をみかけても
今頃やってんのー、って・・・。
ちなみに、ニンテンドーのゲーム機
88版の甲子園というゲームソフトに、そうじょう学院という高校に
私が出場しています。
カーブが良く曲がり3~4の評価。
しかし根性がたしか2くらいで(泣)・・・良く出来ています。
○ブルーオーシャン・レッドオーシャン
ブルー・オーシャン戦略とは、W・チャン・キムと
レネ・モボルニュが著した経営戦略論の事です。
前にあったゲームの話題、(ファミリーコンピューター)
ドンキーコングが発売されたときは、衝撃:第2弾!
「えー、」
「ゲームセンターのゲームが、家で出来んのー!!」
ニンテンドーは、ひとり勝ちの状態と記憶しています。
他になかったですから・・・
これはまさしくブルーオーシャン状態だと
それから数年後、ソニーのTVゲームや、○○BOXなどが出て来てからは
レッド・オーシャンの状態になるわけです。
現在はWiiが、一歩抜き出ているようですが
今後はまたどうなるかわかりませんね!
おわり。