AI時代のメンタルコーチング・5つの軸と8つの習慣・メンタルンジニアリング

◆マッチングリスク意識

最近は、肩の凝りを解消させるという健康ネックレス
身に着けている人、多いですよね。

スポーツショップでも売っているのですが、シールを貼ることで
体が軽くなる、パワーが出るチタンを試しました。

無料でシールや軟膏を塗ってもらって、
ラッキーと思ったのですが、その後、
気持ちよく購入して、いいお客さんになりました。

人は損をしたくないものですが、購入前の消費者のリスクを取り除いてあげることで
買わない理由が無くなります。

また人はリスクを避けたがる習性がある事を理解して、ビジネスを考え、
組み立てると、とても面白いアイディアがでてくるのですね

人の心理として、マッチングリスク意識が存在するものです。

ダイエット商品~青汁~DVDや高額商品まで、
効果がなかったらどうしよう~と。
だからその購入者の不安を取り除くために
サンプルを配布したり、

また、返金保障なんてものがついています。

しかし、本当に返金保障を求める人は100人に1人
1パーセントもいないそうです。

 

 

 

関連記事

  1. ◆ランチョン・テクニック

  2. ◆投球解析と技術力のアップ

  3. ◆希少性の原理

  4. アンディーノブの一球入魂心理学

    ◆ジャパニーズドリームと本田宗一郎

  5. 可用性ヒューリスティック:判断の罠を解き放つ方法と最新研究

  6. 自己主張の秘訣:アサーションの科学と実践

  7. ◆メンタルブロック

  8. “プラセボ効果:思考が現実を創造?信じる力の科学̶…