◆ハロー効果

スポーツでは、強いチームなどが試合会場・グランドに入ってくると
それだけで、会場の雰囲気が一変する感じを受ける事があります。

これは、歴代そのチームが勝ってきた効果や、実績が
ハロー効果となって、まるで後光のように、
そのチームを輝かせているように感じるものです。

心理学用語の中では、
認知バイアスの一種でもあり、光背効果、後光効果とも呼ばれ
認知心理学、社会心理学の中での様々な、観察者効果の中で使われるものなので
す。

このハロー効果には、
ポジティブ・ハロー効果、プラスに働く効果と
ネガティブ・ハロー効果のように、マイナス評価につながる両作用があるのです

ある対象を評価するときに、
目立つ特徴、成績に引きずられて
他の特徴についての評価が歪められる現象のことをいいます。

もちろん、古くから気づかれていた現象のようで、
ヨーロッパの絵画にも見られる後光などはそれを
芸術的に表現したものなのかもしれません。

実証的な研究は、心理学者のソーンダイクによって
研究が行われたものが、始まりのようです。

 

 

 

関連記事

  1. “最初と最後が鍵!シリアル位置効果と情報処理”…

  2. “基本的帰属エラー:アスリートと親が子育てに活かす心理学の…

  3. “沈没費用の誤謬:過去の投資に囚われない心理学”…

  4. 自己主張の秘訣:アサーションの科学と実践

  5. ◆ストループ効果

  6. ◆マスキング効果

  7. ◆ん・・・メタプログラム

  8. 数の力:バイアス